学びを止めない
ポジティブ公民館

矢掛公民館

新しい何かに出会い、新しい自分を発見
生涯学習活動の拠点として、ライフワークの素材を見つけ活動する場として
ぜひ矢掛公民館をご利用ください。

名  称|矢掛公民館
          (矢掛会館)
住  所|〒714-1201 岡山県小田郡矢掛町矢掛3027-4
T E L|0866-83-3576/有線:0632

e-mail |yakage@kouminkan.town.yakage.okayama.jp

公民館主事(地域支援員兼務)の勤務時間&休日
勤務時間|8:30〜17:00
休      日|土、日、祝日、12月29日~1月3日までの日

お知らせ

新しい講座、イベントは"矢掛公民館facebook"でもご案内しております。

お知らせ記事リンクをクリックすると、PDFまたは別サイトが開きます。
矢掛公民館の振替休業日のお知らせ11月13日(月)、11月24日(金)、12月4日(月)、12月11日(月)、12月18日(月)12月28日(木)~1月4(木)

講座・行事の

ご案内

【10/1開催】ウォーキング大会のご案内こちら

活動の様子

最新の公民館だより(209号)こちら

facebook→


年間事業計画

矢掛公民館の事業計画はこちらをご覧ください

クラブ紹介

社会学級、文化、音楽、運動など、こちらの一覧から

矢掛公民館 最新ニュース!

矢掛公民館運営委員会の研修視察(12/6)

 12月6日(水)に矢掛公民館運営委員会の研修視察がありました。運営委員6名と公民館職員3名の計9名で、鏡野町の泉公民館へ視察に行かせていただきました。泉公民館では奥津3館(羽出公民館、奥津公民館、泉公民館)の各館長さんにご参加いただき、公民館活動の取り組み等について情報交換をすることができました。奥津地域の特色を生かした行事の取り組みや、地域との連携についてなど、多くのことを学ぶことができた1日でした。3人の館長の内、2名が女性館長ということも驚きました。また、泉公民館は新築したばかりで、立派な館内も見学させていいただきました。本日研修した成果を、今後の矢掛公民館の運営にも生かしていきたいと思います。奥津3館の皆様、大変おせわになりました。ありがとうございました。


お飾り作り講習会がありました!!(12/3)

 12月3日(日)に「お飾り作り講習会」が開催され、小学生と保護者の方の合計26名の参加がありました。「矢掛わら工芸振興会」から4名の講師の先生をお招きし、お飾りの作り方の説明や作製の補助をしていただきました。1時間余りで、全員が立派なお飾りを作ることができました。講習会の開催にあたっては、矢掛公民館園芸部の皆様にも大変おせわになりました。ありがとうございました。

第48回矢掛公民館祭が開催!!(11/5)

 11月5日(日)に第48回矢掛公民館祭が盛大に開催されました。本年度は、3年ぶりに改善センターホールで演芸の部が行われたり、うどんコーナーが復活したりするなどで、200名以上の来場者がありました。演芸の部では、合唱、大正琴等のクラブ発表に加え、特別出演の本陣バンドの演奏では会場が一体となって手拍子で盛り上がり、最後の歌声喫茶では会場に全員の歌声が響き渡り雰囲気も最高潮に達しました。また、展示の部では、小学生の習字作品や、俳画、編み物、生け花等の素晴らしい作品が、展示期間を10日(金)まで延長して展示されています。今年度の公民館祭に関わったすべての関係者の皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

ウォーキング大会の反省会実施!!(10/10)

 10月10日(火)に矢掛地区ウォーキング大会の反省会が行われました。当日は、自治会、矢掛地区社会福祉協議会、公民館・協力者の代表のみなさんが参加し、ウォーキング大会のアンケート結果集計をもとに、成果と課題について熱心な討議がなされました。各団体の立場からいろいろな意見が出され、とても充実した会となりました。この反省会での意見をもとに、さらに次年度は充実した事業にしていきたいと思います。協力者のみなさん、ありがとうございました。

ウォーキング大会開催!!(10/1)

 10月1日(日)に矢掛地区ウォーキング大会が開催されました。当日は約160人の参加者があり、晴天の秋空の下、矢掛小学校を出発し、運動公園で折り返し、矢掛の町並みを通って帰ってきました。約5kmのウォーキングコースを自分のペースで歩き全員が完歩。家族での参加も多く、子どもから高齢者まで幅広い年代のみなさんが楽しみながら汗を流していました。参加者の方からは、「参加してとてもよかった」という声が多く聞かれました。みなさん、お疲れさまでした。

大好評!!スマホカフェ開催中!!(9/21)

 9月21日(木)にスマホカフェが開催されました。今回は4名の参加があり、みなさんとても熱心に講師の先生と話していました。今回は主にLINEの使い方等について、個別に説明を受けていました。スマホカフェの終了時には、みなさんとても満足した様子でした。スマホカフェは矢掛公民館で毎月開催していますので、どなたでも気軽にご参加ください。お待ちしています!

盆踊り大会でBBTのメンバーが大活躍!(8/13)

今年の盆踊り大会には新たにBBT(盆踊りボランティア)の13名が参加してくれました。4月から話し合いを重ね、盆踊り大会が自分たちの力で盛り上がるようにアイデアを出し合って当日を迎えました。当日は、大会の受付や屋台の手伝い、さらにダンシングヒーローの踊りやビンゴゲーム大会の手伝いなど、いろいろなところで大会を盛り上げてくれました。おかげで盆踊りに参加した皆さんもより楽しんでいたようでした。BBTのみなさん、お疲れ様です。

盆踊り大会が盛大に行われました!(8/13)

台風の影響が心配されましたが、8月13日に矢掛地区盆踊り大会が盛大に行われました。今年は4年ぶりの開催ということで、新しい企画が盛りだくさんで、とてもたくさんの皆さんに来ていただきました。特に皆さんが楽しんだのは、本陣バンドの演奏や、ビンゴゲーム、さらにBBTによるダンシングヒーローの踊りなどです。今年の盆踊り大会の盛り上がりを、ぜひ来年に引き継いでいきたいと思います。関係者のみなさん、参加者のみなさん、ありがとうございました。

盆踊り大会の櫓が4年ぶりに完成!(8/12)

盆踊り大会を明日に控えて、今日は盆踊り大会の櫓を組み立てました。4年ぶりのことで、果たして組み立てがうまくいくかどうか心配でしたが、ボランティアの方に多数参加していただき、無事に組み立ても完了しました。皆さんご協力ありがとうございました。盆踊り大会の準備は着々と進んでいます。

BBTのTシャツが完成!(8/9)

BBTのメンバーが盆踊り大会で着用するTシャツが届きました。黒のTシャツのバックに「STAFF」「祭」「BBT」などのロゴ入りです。デザインもBBTメンバーで考えました。盆踊り大会でこのTシャツを着ているメンバーをみたら、ぜひ応援よろしくお願いします。


スマホカフェの新しいポスターが完成!

矢掛公民館で毎月開催している「スマホカフェ」の新しいポスターが完成しました。県立大学のデザイン科の学生さんが作成してくれました。皆さん、スマホカフェにもぜひ一度お越しください。

三豊市公民館連合のみなさんが来訪!

7月7日(金)に香川県三豊市の公民館連合会のみなさん13名が、矢掛公民館を訪問。互いの公民館の活動の様子や課題など様々なテーマについて、熱く議論しました。最後の質疑応答まで、大変盛り上がった研修会で、とても参考になりました。三豊市公民館連合のみなさん、ありがとうございました。

施設の概要

施設紹介

什器、備品類につきましては、当公民館までお問い合わせください。

矢掛ホール

会議室

利用料金

備考

アクセス

矢掛公民館
〒714-1201 岡山県小田郡矢掛町矢掛3027-4
0866-83-3576/有線:0632